役所に提出する許認可申請 (東京都墨田区の事業者の場合)
都庁、区役所、各省庁など、様々な役所への申請があります。
1.建設業関連
➀ 建設業許可申請(新規、更新、業種追加など)
② 経営事項審査申請
③ 入札参加資格審査申請
※建設業許可、経営事項審査、入札参加資格申請は、東京都の窓口に申請します。
・申請先 東京都 建設局 建設業課
・住所 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第二本庁舎11階
2.宅建業関連
宅地建物取引業免許申請(新規、更新)
※宅地建物取引業免許申請は、東京都の窓口に申請します。
・申請先 東京都 住宅政策本部 民間住宅部 不動産業課
・住所 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第二本庁舎3階 北側
3.飲食業関連
飲食店営業許可申請
※飲食店営業許可は、事業所の所在地を管轄する保健所に申請します。
・申請先 墨田区保健所 生活衛生課 営業指導担当
・住所 〒130-0012 東京都墨田区太平2-5-1
※風俗営業許可申請・深夜における酒類提供飲食店営業開始届出は事業所の所在地を管轄する警察署に届出します。
本所警察署
・所在地 〒130-0003 東京都墨田区横川4丁目8番9号
・窓口 生活安全課(または保安課)
向島警察署
・所在地 〒131-0044 東京都墨田区文花3丁目18番9号
・窓口: 生活安全課(または保安課)
4.運送業関連
➀一般貨物自動車運送事業許可申請
②軽貨物運送事業届出
※一般貨物自動車運送事業許可、軽貨物運送事業届出は、運輸局に申請します。
・申請先 関東運輸局 東京運輸支局 輸送部門 貨物担当
・住所 〒140-0011 東京都品川区東大井1-12-17
5.産業廃棄物関連
産業廃棄物収集運搬業許可申請
※産業廃棄物収集運搬業許可申請は、東京都の窓口に申請します。
・申請先 東京都 環境局 資源循環推進部 産業廃棄物対策課
・住所 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第二本庁舎21階
6.法人関連
➀株式会社設立手続き(定款作成など)
※設立登記は管轄の法務局に申請します。
・申請先 東京法務局 墨田出張所
・住所 〒130-0026 東京都墨田区両国3-11-1
②NPO法人設立認証申請
※東京都に主たる事務所があるNPO法人は、東京都の窓口に申請します。
・申請先 東京都生活文化スポーツ局 文化振興部 都民協働推進課 NPO法人担当
・住所 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-11 東京都庁第一本庁舎北塔24階
7.外国人関連
➀在留資格申請(ビザ申請)
②永住許可申請
※申請者の住所を管轄する出入国在留管理局となります。
・申請先 東京出入国在留管理局
・住所 〒108-8255 東京都港区港南5-5-30
③帰化許可申請
※申請先は 申請者の住所を管轄する法務局・地方法務局に申請します。墨田区の場合は、東京法務局本局が管轄となります。
・申請先 東京法務局 国籍課
・住所 〒102-8225 東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎
8.その他
➀農地転用許可申請
※墨田区には農地がほとんどないため、農地転用に関する業務は、墨田区農業委員会または都の担当部署が窓口となります。まずは墨田区役所にご確認ください。
②旅館業許可申請
※事業所の所在地を管轄する保健所に申請します。
・申請先 墨田区保健所 生活衛生課 営業指導担当
・住所 〒130-0012 東京都墨田区太平2-5-1
③酒類販売業免許申請:
※事業所の所在地を管轄する税務署に申請します。墨田区の場合は管轄により本所税務署と向島税務署の2か所になります。
・申請先 本所税務署
・住所 〒130-8588 東京都墨田区業平1-7-2
・申請先 向島税務署
・住所 〒131-8509 東京都墨田区東向島2-7-14
まとめ
これらの他にも、各事業の特性や地域によって、多種多様な許認可申請が存在します。行政書士は、こうした複雑な手続きを代行し、事業主や個人の負担を軽減する役割を担っています。
各許認可申請・届出についてご相談のある方は
行政書士 佐野徳司 RTT行政書士事務所
電話:03-6657-5593
FAX:03-6657-4858
メール:お問い合わせフォームよりご連絡ください。