ゲームセンター・アミューズメント施設
私の実家は『大衆酒場』と『スナック』を経営しておりました。私自身は大学卒業後会社員となりましたが、大学時代には手伝うために「食品衛生責任者」の資格、のちに「調理師」免許をとりました。行政書士となった今では飲食店許可や深夜種類提供の届出などの申請業務をメインに行いたいと考えています。
今回は店舗形態別の手続きについてご説明いたします。
ゲームセンター・アミューズメント施設
1.対象となる営業
-
- メダルゲーム、ビリヤード、ダーツ、カラオケボックスなどの遊技施設。
2.必要な手続き
-
- 風俗営業許可(5号営業) の取得。
- 許可要件は用途地域の制限や立地や構造要件として面積や客室の見通し照度基準騒音規制が重視される。
3.提出書類
-
- 風俗営業許可申請書
- 遊技機器のリストと配置図
- 営業所の平面図・照明配置図
4.期間/費用
-
- 審査期間:約2か月
- 手数料:約24,000円前後(都道府県により異なる)
まとめ
手続きに時間と手間がかかります。営業の準備とあわせて行うのは極めて厳しいと思われますので手続きは行政書士などの専門家にお任せください。
飲食店営業許可・風営法に関する許可/届出についてご相談のある方は
行政書士 佐野徳司 RTT行政書士事務所
電話:03-6657-5593
FAX:03-6657-4858
メール:お問い合わせフォームよりご連絡ください。